ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所

毎月21日、秋穂八十八ヶ所を5~10ヶ所巡拝しています。その巡拝日記です。

第215回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所

11月21日 今日は28名の方がお参りです。



寒い日が続いていましたが、今日は雲一つない小春日和。
お天気が良すぎて、大師まいりには少し暑いくらいのお天気でした。

今回は、二島のグレンプラザやまぐちに集合して
大里地区の第74番栄泰寺、第75番、第76番札所大師堂と
上田地区の第78番戒定院、第77番、第79番札所大師堂の
6ヶ所をお参りしました。

2023.11.21 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所IMG_6493
記念写真は第78番札所戒定院です。

IMG_6450
グレンプラザやまぐちから第76番札所に向います。

IMG_6453
76番札所大師堂のお参り風景です。

IMG_6458
76番札所から第75番札所に向かいます。

IMG_6464
75番札所大師堂のお参り風景です。

IMG_6469
75番札所から第74番札所栄泰寺に向かいます。

IMG_6471
74番札所栄泰寺のお参り風景です。

IMG_6478
74番札所から第78番戒定院に向かいます。

IMG_6488
78番札所戒定院と第79番札所大師堂の合同お参り風景です。

IMG_6492
79番札所では、お接待を戴きながら休憩です。

IMG_6498
79番札所から第77番札所に向かいます。

IMG_6500
77番札所のお参り風景です。

IMG_6510
77番札所からグレンプラザやまぐちの駐車場に向かいます。


里山の紅葉は少し遅れているようですが、
民家の庭先からは熟柿がぶら下がり、山茶花が色鮮やかに咲いています。
道端の野菊は小さな薄紫色の花を沢山咲かせています。
山沿いの風景を楽しみながら、穏やかなひと時を過ごすことができました。


願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道

次回1221日は、秋穂の黒潟公会堂に集合して
黒潟地区の第53番、第52番、第49番、第3番札所大師堂と
長浜地区の第32番札所大師堂、第40番札所聖鏡院の
6ヶ所をお参りします。

一緒にお参りしてみたいと思われる方は、
朝日山真照院に連絡して見てください。

朝日山真照院





第214回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所

10月21日 今日は37名の方がお参りです。

天高く馬肥ゆる秋、澄み切った青空に白い雲が浮かんでいます。
寒波南下で、
今朝はこの秋一番の冷え込みでしたが、
日中は寒くも暑くもなく、お参りにはちょうど良いお天気でした。

今回は、朝日山真照院の駐車場に集合して
二島惣在所地区の第56番、55番、72番札所と
南地区の第61番、62番、63番、60番札所大師堂の
7
ヶ所をお参りしした


2023.10.21 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所IMG_6405
記念写真は第62番札所大師堂です。

IMG_6361
朝日山真照院の駐車場から第56番札所に向います。

IMG_6363
56番札所大師堂のお参り風景です。

IMG_6369
56番札所から第55番札所に向かいます。

IMG_6376
55番札所大師堂のお参り風景です。

IMG_6379
55番札所から第72番札所に向かいます。

IMG_6385
72番札所大師堂のお参り風景です。

IMG_6391
72番札所から第61番札所に向かいます。

IMG_6393
61番札所大師堂のお参り風景です。

IMG_6397
61番札所から第62番札所に向かいます。

IMG_6403
62番札所大師堂のお参り風景です。

IMG_6410
62番札所では、お接待を戴きながら休憩です。

IMG_6412
62番札所から第63番札所に向かいます。

IMG_6415
63番札所のお参り風景です。

IMG_6426
63番札所から第60番札所に向かいます。

IMG_6431
60番札所大師堂のお参り風景です。

IMG_6434
60番札所から朝日山真照院の駐車場に向かいます。

民家の庭先には柿の実が熟し、ミカンも色付き始めています。
遍路道脇にはコスモスが鮮やかに咲き、金木犀もほのかに漂っています。
お天気にも恵まれて、同行二人のお参りに感謝する一日でした。

願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道

次回1121日は、二島グレンプラザ山口に集合して
大里地区の第74番栄泰寺、第75番、76番札所大師堂と
上田地区の第78番戒定院、第77番、79番札所大師堂の
6ヶ所をお参りします。

一緒にお参りしてみたいと思われる方は、
朝日山真照院に連絡してみてください。

朝日山真照院


第213回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所

9月21日 今日は27名の方がお参りです。

今日は低気圧と前線の影響で、全国的に大雨の天気予報です。
山口も午前中は雨だったので、傘を用意していましたが、
お参りの時間には、青空も出て良いお天気になってくれました。

今回は秋穂天田の高岸公園に集まって、
4番札所大師堂、第6,7番札所福楽寺、福楽寺境内の8番札所大師堂
5番、第10番札所大師堂の6ヶ所をお参りしました


2023.09.21 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所IMG_6331
記念写真は第6,7番札所福楽寺です。

IMG_6307
高岸公園から第4番札所に向います。

IMG_6310
4番札所のお参り風景です。

IMG_6317
4番札所から第6,7番札所福楽寺に向かいます。

IMG_6327
6,7番札所福楽寺のお参り風景です。

IMG_6334
福楽寺では、お接待を戴きながら休憩です。

IMG_6338
福楽寺から第5番札所に向かいます。

IMG_6343
5番札所大師堂のお参り風景です。

IMG_6349
5番札所から第10番札所に向かいます。

IMG_6353
10番札所のお参り風景です。

IMG_6358
10番札所から高岸公園駐車場に向かいます。


明後日は秋分の日、遍路道には遅れ気味の彼岸花が咲き始め、
田んぼには、黄金色の稲穂が豊かに実っています。
今日は思いがけず天気が良くなって、暑い中での参拝でしたが、
田園風景を楽しみながらのんびりとお参り出来ました

願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道

次回1021日は、朝日山真照院の駐車場に集合して
惣在所の第56番、55番、72番札所と
二島南の第61番、62番、63番、60番札所大師堂の
7ヶ所をお参りします。

一緒にお参りしてみたいと思われる方は、
朝日山真照院に連絡してみてください。

朝日山真照院




ギャラリー
  • 第215回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第215回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第215回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第215回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第215回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第215回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第215回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第215回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第215回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ