4月21日 今日は17名の方がお参りです。
昨日は「穀雨」。「春の柔かな雨に農作物が潤う」との事。
数日続いていた晴天も、今日は「暦通りの雨」になりました。
野山の木々や田畑の野菜などには「嬉しい雨」ですが、
「お大師まいり」には、「もう少し待って欲かった雨」です。
今回は秋穂大海のらんらんドームに集合し、
第12番札所、第30番札所、第9番札所大師堂の
3ヶ所をお参りしました。
記念写真は第12番札所大師堂です。
雨天のため、参拝者も少なめです。
傘を差して第12番札所に向います。
第12番札所のお参り風景です。
第12番札所から第30番札所に向かいます。
第30番札所大師堂のお参り風景です。
第30番札所では、お接待を戴きながら休憩しました。
今日は旧暦の3月21日なので、地区の方からお接待もいただきました。
第30番札所から第9番札所に向かいます。
第9番札所大師堂のお参り風景です。
第9番札所から駐車場に向かいます。
今日は1名の方が結願されました。
おめでとうございます。
民家の庭先には芝桜が色鮮やかに咲き、大海山山麓の遍路道には、
新緑の木々を藤の花が紫色に染めていました。
雨の中のお参りでしたが、春景色を堪能しながらのお参りでした。
願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道
次回5月21日は、天田の高岸公園に集合して
福楽寺の第6番、7番、8番札所と
第4番、5番、10番札所大師堂の6ヶ所をお参りします。
一緒にお参りしてみたいと思われる方は、
朝日山真照院に連絡してみてください。
朝日山真照院