12月21日 今日は30名の方がお参りです。

今日は冬至、2~3日前から急に寒くなり、初冬がやってきました。
空景色も冬模様、お参りの直前まで小雨が降っていましたが、
お大師様の御蔭もあって、お参りが始まると雨も止んでくれました。

今回は秋穂二島の朝日山真照院駐車場に集合し、
境内の第5464番札所大師堂、奥の院の第69番札所大師堂と
朝日山真照院本堂の第58番札所4ヶ所をお参りしました。

2024.12.21 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所IMG_7788
記念写真は第69番札所の真照院奥の院大師堂です。

IMG_7761
5464番札所大師堂のお参り風景です。

IMG_7767
IMG_7768
5464番札所から山門を通って、
58番札所の朝日山真照院本堂に向かいます。


IMG_7770
58番札所朝日山真照院本堂でのお参り風景です。

IMG_7775
58番札所朝日山真照院本堂から西国33観音写し霊場をお参りしながら
69番札所の奥の院大師堂に向かいます。

IMG_7785
69番札所奥の院大師堂のお参り風景です。

IMG_7790
69番札所からも西国33観音写し霊場をお参りし、真照院霊明殿に向かいます。

IMG_7796
IMG_7798
お参りが終わると年末恒例のクリスマスじゃんけん大会。
住職を相手にじゃんけんをして、勝ち残ると豪華な賞品が貰えます。
負けても小さなクリスマスプレゼントがいただけます。

      藤井様から「お餅」のお接待もいただきました。

「ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所」が始まって19年が経過しました。
隣の歩く「見知らぬ人」と 
いつの間にか会話が始まり、
秋穂八十八ヶ所のお参りを通じた ご縁が自然に生まれています。
「法教の里」のご縁が連なって、今日は227回目を迎えました。

 

願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道

次回121日は、秋穂大海のらんらんドームに集合して、
12番、第30番、第9番の札所大師堂の3ヶ所をお参りします。

一緒にお参りしてみたいと思われる方は、
朝日山真照院に連絡してみてください。

朝日山真照院