ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所

毎月21日、秋穂八十八ヶ所を5~10ヶ所巡拝しています。その巡拝日記です。

日記

第164回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所

6月21日 今日は30名の方がお参りです。

梅雨の時期ですが、今年は梅雨入りが遅れているようで、
今日もいい天気になりました。気温は高めでしたが、
爽やかな風が吹いて 暑い中でも心地よいお参りができました。
 
大海山山麓の遍路道には、琵琶の実が熟れ、
アジサイやノウゼンカズラの花がきれいに咲いています。
 
今回は、秋穂大海のらんらんドームに集まって、
12番、第30番、第9番札所大師堂の
3ヶ所をお参りしました。

イメージ 1
記念写真は第12番札所 六角堂です。


イメージ 2イメージ 3
 結願されました。おめでとうございます。     集合場所から第12番札所に向います。


イメージ 5イメージ 4
 第12番札所 六角堂のお参り風景です。     朝日山真照院住職の法話風景です。


イメージ 6イメージ 7
 第12番札所から大海山山麓の遍路道を、第30番札所に向けて歩きます。 


イメージ 8イメージ 9
 第30番札所のお参り風景です。                番外の大海不動の滝 不動院で休憩です。   


イメージ 11イメージ 10     
 第30番札所から第9番札所に向かいます。      第9番札所のお参り風景です。


イメージ 12イメージ 13
 四方山話に花を咲かせながら、三々五々駐車場に向かいます。


同行二人のお参り、今日も穏やかなお天気に恵まれて、
無事にお参りを終えることができました。

 
願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道
 
次回7月21日は、天田の公園に集合して
福楽寺の第6番、第7番、第8番札所と
第4番、第5番、第10番の大師堂6ヶ所をお参りします。
 
一緒にお参りしてみたいと思われる方は、
朝日山真照院に連絡してみてください。
 
 

第163回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所

5月21日 今日は31名の方がお参りです。
 

昨日は春の嵐、風ともに強く 大荒れのお天気でしたが、
今日は一転、五月晴れの爽やかなお天気になってくれました。


朝日山真照院の本堂から奥の院へ続く参道には、

西国三十三観音写し霊場が安置されています。
里を見下ろされる観音様を順々にお参りしながらのお遍路でした。
 
今回は朝日山真照院境内の54・64番札所大師堂、
朝日山山頂に安置される第69番札所奥
の院
58番札所真照院本堂の4ヶ所を順にお参りしました。

イメージ 1
 記念写真は第58番札所朝日山真照院本堂です。

イメージ 2イメージ 3








 
 駐車場から第54・64番札所に向います。        第54・64番札所のお参り風景です。

イメージ 4イメージ 5









 第54・64番札所から第69番札所に向います。   西国三十三観音写し霊場のお参り風景です。

イメージ 6イメージ 7









 西国三十三観音写し霊場のお参り風景です。   第69番札所奥の院のお参り風景です。

イメージ 8
 第69番札所奥の院では、朝日山真照院住職の法話がありました。“ この大師堂は秋穂八十八ヶ所の中で一番高い所・・・、ご本尊は観音様。観音様は・・・悩みや願いを聞いて下さる。観音様はいろんなお姿に変わられていて、・・・真照院本堂のご本尊は千手観音様、千の手を差し伸べて・・・。お願いしたいことがあったら、下からでもこちらを向いてお願いすると聞いて下さる…等々。



イメージ 9イメージ 10








 
 第69番札所から第58番札所に向います。     西国三十三観音写し霊場のお参り風景です。

イメージ 11イメージ 12







  第58番札所真照院のお参り風景です。   真照院では“ぜんざい”のお接待を戴きました。

イメージ 13
 同行二人のお参り、お蔭さまで無事にお参りを終えることができました。

 癒された気分になって、駐車場に降りて行きます。




願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道
 


次回621日は、大海のランランドーム付近に集合して
12番、30番、第9番大師堂3ヶ所をお参りします。 


一緒にお参りしてみたいと思われる方は、
朝日山真照院に連絡してみてください。


 





第162回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所

4月21日 今日は30名の方がお参りです。
 

今日は青空の中に うっすらと白い雲がたなびく良いお天気。
気温も5月中旬並みに上がって、暑いくらいの陽気でした。


遍路道の傍らには 芝桜やチューリップが咲き、
端午の節句を目前にして、鯉のぼりも天高く泳いでいます。
 
今回は水産種苗センター付近の海岸に集合して、
22番、第21番、第81番、第23番札所大師堂の
4ヶ所を順にお参りしました。

イメージ 1







  記念写真は第21番札所大師堂です。

イメージ 2イメージ 3








 
 結願、おめでとうございます!             駐車場から22番札所に向います。

イメージ 4イメージ 5








 
 第22番札所のお参り風景です。            第22番札所から21番札所に向います。

イメージ 6イメージ 7









 第21番札所のお参り風景です。            お接待をいただいて休憩です。 

イメージ 9イメージ 8 









 第21番札所から81番札所に向います。       第81番札所のお参り風景です。

イメージ 10イメージ 11









 第81番札所から23番札所に向います。       第23番札所のお参り風景です。

イメージ 12
第23番札所では、秋穂八十八ヶ所を開かれた性海法印のお寺「遍明院」の現住職が法話をしてくださいました。“楽しいってことは 自分しかわからないが、楽しく生きるためには、待っていないで自分から近づいてみる・・・、めんどくさいと思わずに行動してみる・・・、寄り添って気配りをしてみる・・・等々のお話しでした。




イメージ 13
 
 今日も 良いお天気に恵まれて、無事にお大師まいりを終えることができました。

 癒された気持ちで、帰路につきます。
 



願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道
 
次回521日は、朝日山真照院の駐車場に集合して

54番、64番、第69番大師堂と、
58番札所朝日山真照院本堂の4ヶ所をお参りします。

 
一緒にお参りしてみたいと思われる方は、
朝日山真照院に連絡してみてください。
 

第161回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所

3月21日 今日は34名の方がお参りです。

今朝は 春一番が吹いて荒れたお天気でしたが、昼前から晴れ。
気温もあがり、爽やかなお参り日和になってくれました。

遍路道には菜の花が咲き、染井吉野も花芽を膨らませています。
庭先からは、沈丁花が春らしい香を漂わせています。

今回は 秋穂草山の第50番札所大師堂に集合して、
第20番、第19番、第16番、第47番札所大師堂と
大昌寺の第13番、第14番札所大師堂の7ヶ所をお参りしました。


イメージ 1
 記念写真は大昌寺の第13番札所大師堂です。

イメージ 2イメージ 3








 
50番札所でのミーティング風景です。       第50番札所のお参り風景です。

イメージ 5イメージ 4







50番札所から20番札所に向います。         第20番札所のお参り風景です。

イメージ 6
20番札所では、朝日山真照院前住職の法話がありました。“この大師堂のご本尊は如意輪観音様。観音様はいろんな姿に変化・・・、如意輪観音様は手に如意宝珠をもっておられ、意のままに皆さんの願いを聞いて下さる・・・。あの世では、観音菩薩は三途の川を渡った向う岸におられ 優しい顔で迎えてくださる・・・。」”・・・等々



イメージ 7イメージ 8









20番札所から19番札所に向います。       第19番札所のお参り風景です。

イメージ 9イメージ 10









16番札所のお参り風景です。            第16番札所から47番札所に向います。

イメージ 11イメージ 12









47番札のお参り風景です。              第47番札所から大昌寺に向います。

イメージ 13イメージ 14









大昌寺の第13番・14番札所のお参り風景です。  お接待のお菓子を戴いて休憩中です。

イメージ 15
 同行二人のお大師お参り、お天気にも恵まれて、無事にお参りをすませることができました。

 よもやま話に花を咲かせながら、駐車場に向かいます。





願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道
 
次回421日は、水産種苗センター近くの海岸に集合して

23番、22番、21番、81番札所大師堂の
4
ヶ所をお参りします。

 
一緒にお参りしてみたいと思われる方は、
朝日山真照院に連絡してみてください。






第160回ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所

2月21日 今日は47名の方がお参りです。

今年は暖冬のようで、暖かい陽気が続いています。
今日も午前中は雲りでしたが、午後から晴れて暖かくなりました。
穏かな日差しの中で、のんびりゆったりのお参りです。

遍路道傍らの民家には、紅梅や白梅が満開に咲いて、
春の香をほのかに漂わせています。

今回は第86番札所大師堂の駐車場に集まって、
第84番、第85番札所大師堂の3ヶ所をお参りしました。

イメージ 1
















 記念写真は第85番札所大師堂です。

イメージ 2イメージ 3











 結願おめでとうございます。                 第86番札所大師堂のお参り風景です。


イメージ 4イメージ 5











 第86番札所から第84ページ番札所に向います。    第84番札所大師堂のお参り風景です。 

イメージ 6 
84番札所では朝日山真照院住職の法話がありました。“ この大師堂のご本尊は毘沙門天様です。戦国時代は毘沙門天様を祀る武将が多かった・・・、その訳は毘沙門天様が戦いに強い仏様だからです、・・・阿修羅と戦って勝ち・・・、戦勝祈願の仏様と崇められていた・・・。」”等々。




イメージ 7イメージ 8









 第84番札所から第85番札所に向います。     第85番札所大師堂のお参り風景です。 

イメージ 9イメージ 10









 お接待を戴いて一休みです。            よもやま話に花を咲かせて帰路につきます。  



同行二人のお参り、今日も穏やかなお天気に恵まれて、
無事にお参りを終えることができました。



 
願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道


 次回321日は、中道の第50番札所に集合して

50番、20番、19番、16番、47番、1314番札所大師堂の
7ヶ所をお参りします。


一緒にお参りしてみたいと思われる方は、
朝日山真照院に連絡してみてください。


 







ギャラリー
  • 第226回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第226回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第226回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第226回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第226回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第226回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第226回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第226回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
  • 第226回 ちょっと歩こう秋穂八十八ヶ所
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ